top of page
地金魚庄内金魚
ホーム
はじめに
生い立ちと特徴
自宅の金魚・めだか達
庄内金魚の画像
お問い合わせ
養魚家紹介
ブログ
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
検索
植替え
金魚・めだかの前に、山野草の植替え時期なのだが 昨日、今日も雪が降り白くなるほどなので、植替え出来ず 慌ただしくなってきそうだ。
zoido0
2024年3月10日
読了時間: 1分
福寿草
最高気温5度、雪がちらちら、舞い散る天気 自宅の福寿草・原種シクラメン、コウムも 咲きだした。
zoido0
2024年3月7日
読了時間: 1分
雛飾り
昔から、飾られてきた、この辺での風習 うどがわら人形を、今日飾り付けてます 昔は売りに来たり、祝い事で買いに行ったり 今はもう、作らなくなって久しい。
zoido0
2024年3月3日
読了時間: 1分
雪景色
21日の夜から降った雪が10cm翌朝 一面白一色の雪景色となっている 今日もちらほら雪が舞い落ちている ただ、地温が暖かくなってきており、直ぐに 消え去るようだ。
zoido0
2024年2月23日
読了時間: 1分
ロウバイ・白梅
最高気温20度、汗ばむような天気だ、異常な天候 今日は、竹竿作りで、曲がった竹を修正する、道具 となるため木を作ってみた、まだ粗削りである ロウバイと白梅が開花しており画像撮る 蝋細工の様なロウバイ 白梅、実は小梅より大きめの梅干し用に最適で実りを期待 竹の曲がりを治す工具となる
zoido0
2024年2月19日
読了時間: 1分
庄内竿
雪も見当たらず、今日も最高気温15度、4月の陽気である 金魚・メダカ管理もまだまだ早いので、庄内竿作りのまねごと をやってみようと考え、先ずは原材料の竹の採集に赴くことに この竹も、庄内特有のニガ竹をもちいてみる、根から竹先まで...
zoido0
2024年2月14日
読了時間: 1分
春の兆し
ここ3日前より、白鳥の北帰行が見受けられるようになった 去年は23日に確認している、今年は雪が少なく、温度が 高い日が続いていたので当然かと思う、今後の天候が心配。
zoido0
2024年2月10日
読了時間: 1分
庄内竿・阿部養魚場
最高気温5度、曇りではあるが、風もなく穏やか 庄内竿に興味を抱いたのは20年前、その当時も近くに作る人が おらず、書籍で調べるも作製詳細が分からず、工具等は揃えたのだか そのままお蔵入り状態になっていた、今回、愛犬甲斐犬で同種を飼って...
zoido0
2024年2月5日
読了時間: 1分
冬期間
最高気温8度、暖かい1日、金魚達は、例年は寒さで動かないのがこの温度なので動き回っている、まだ水温低く触れる状態ではないので、水槽、舟のエア-や水量の管理のみ、 雪もなく、表土が表れているので、20年前に1度やりかけた、竹竿作りの為の竹取り...
zoido0
2024年1月30日
読了時間: 1分
天候
今年の冬の天気は異常、80代の方々に聞いてもこの様に、この時期雪の少ない事は 記憶にないと言われる、日本海に面しているので積雪の少ない土地だが、降雪が 少ない、温度が高いので、今年の天候が気になるところである 画像は1月11日に写した日向川の橋よりの鳥海山
zoido0
2024年1月29日
読了時間: 1分
HPを開設
2023にPCに不具合が生じて閉鎖状態でいました やっと設定、HPを開設する運びとなりました 2023迄は、仕事の関係で金魚もオ-クションのみで 出品・発送も限定での条件でしたが 2024は春の3月頃よりオ-クション及び販売を試みる 事にしたいです、その際は宜しくお願い致します
zoido0
2024年1月23日
読了時間: 1分
bottom of page